【気持ちいい!】炭酸ヘッドスパ、炭酸シャンプーで頭皮すっきりさせる方法【シュワシュワ】
2015/12/04
炭酸水を利用したい様々な方法や効果が人気を集めています。
そんな炭酸水でのシャンプーやヘッドスパについてお話しします
炭酸ヘッドスパ、炭酸シャンプーの効果
自宅でできるヘッドスパについては、まず炭酸ヘッドスパの効果は大きく分けて3つあり、効果の大小はあるものの美容院と自宅で効果自体が変わることないです。
炭酸とマッサージによる血行促進効果
頭皮の皮脂汚れを落とす
* 髪表面の汚れ(シリコン・コーディング剤・ワックスなど)を落とす
炭酸ヘッドスパ、炭酸シャンプーの方法
次に方法としては、シャンプーを炭酸水で泡立てることがもっとも簡単に炭酸の効果を実感でき、「頭皮の血行を改善すること」と、「頭皮と髪表面の汚れを落とすこと」ができます。
空のペットボトルに炭酸水(50ml)を入れる
正確に50mlでなくとも大丈夫です。後で足すこともできるので少なめでも問題ないです。
そこにシャンプー(2〜3プッシュ)を入れ、ふたを閉めます。
もし、髪の毛が短い方は1.5プッシュほどでも大丈夫です。
良く振って泡立てます
ペットボトルの中が泡だらけになったら完成の目安です。
泡を手に取り、洗髪する
この時、水気が多くて泡立ちが良くないと感じた場合は、もう1プッシュ足してみると良いでしょう。
炭酸水で頭皮をあらあ
さらにヘッドスパの効果をよくするためには、炭酸水で頭皮を洗ってあげれば、「頭皮の皮脂」を浮かせて落とせるのです。
炭酸水で髪を濡らす
乾いた状態で前頭部(おでこ)から炭酸水をかけます。
この時、下を向いて手のひらで炭酸水を受け止めつつ十分に濡らします。
側頭部(こめかみ)は、どちらかの耳を上に向け、炭酸水が耳に入らないように軽く手で塞ぎながら濡らします。
片方を濡らしたら逆側も同湯に濡らしていきます。
後頭部(えりあし)は、下を向きながら、おじぎをするような体勢になり、濡らしていきます。
指の腹でマッサージする
全ての生え際(おでこ・こめかみ・えりあし)から頭頂部に向かって、マッサージしていきます。
この時、指の腹を使って、“こする“のではなく、”揉む“ことを意識しましょう。
指を頭皮に当てて、グッグッと押すことが重要です。
こすってしまうと、髪や頭皮がこすれて、抜け毛やダメージヘアを引き起こしかねないので、“揉む”ことを忘ないことです。
更に炭酸水で泡を流す
洗い終わったら、炭酸水で泡を洗い流す
顔を下に向け、炭酸水をペットボトルから直接かけていきます。
※キレイに洗い流すには多量の炭酸水が必要になるので、ご自身で作ることもオススメします。
3日に1回のペースで炭酸ヘッドスパ
今回の方法は、3日に1度くらいのペースで行うと良いです。
炭酸は通常の水と比べて刺激があるので、肌の弱い方などもいるため、このペースであれば、頭皮への刺激が強すぎることはありません。
ご自身の肌と相談しながら頻度は調節していくことをオススメします。